[購入者]セット割の購入について

同一アカウントで事前に販売者側が指定する特定のプレミア配信チケットを購入している場合、あとから購入するプレミア配信チケットを割引価格で購入できます。
購入前に「セット割の適用例」も併せてご確認ください。あとから購入するプレミア配信チケットの割引後の価格が0円の場合は「セット割価格が0円の場合」をご確認ください。

  • セット割の割引対象となるチケットには「セット割対象」の表示があります。
  • チケット購入画面で「本チケットの購入で割引対象になるチケットがあります」と表示された場合には、そのチケットを購入すると割引となるチケットがあります。
  • チケット購入画面で「同一アカウントでこちらの商品を先に購入していると〇〇円で購入可能」と表示された場合には、リンク先の商品を先に購入すると、現在表示されているチケットが割引で購入できます。
  • すでに割引の条件を満たしている場合には、商品価格の下に「通常価格:XX円/割引額:〇〇円」と表記されます。

セット割価格が0円の場合

  • チケットの購入時、対象のチケットを購入することでセット割価格が0円となるチケットが販売されている場合、自動的にセット割価格が0円のチケットにも招待されます。
  • セット割価格が0円の場合に限り、プレゼント用の購入も割引の対象となります。招待されるタイミングは以下の通りです。

    例)事前にチケット甲を購入しているとチケット乙が0円になる場合
    自分用の購入:チケット甲を購入した時点でチケット乙にも招待される
    プレゼント用の購入:プレゼント対象者がチケット甲の招待を受け取った際に、チケット乙にも招待される

  • 自動的に招待されるチケットは販売中のチケットのみとなります。チケットの購入時、セット割の割引対象となるチケットが非公開・未登録であった場合はチケットの自動招待はされません。
  • セット割価格が0円となるチケットが後から販売された場合は、商品ページから購入手続きを行う必要があります。
  • セット割価格が0円の場合、購入・招待時に手数料はかかりません。
  • 招待されたチケットは、「購入詳細メール」および、「マイチケット」から確認可能です。

セット割の適用例

例1.)事前にチケット甲を購入しているとチケット乙が「500円引き」となる場合

  • アカウントAからチケット甲を自分用に購入後、アカウントAからチケット乙を自分用に購入→割引は適用される。
  • アカウントAからチケット甲を自分用に購入後、アカウントBからチケット乙を自分用に購入→割引は適用されない。
  • アカウントAからチケット乙を自分用に購入後、アカウントAからチケット甲を自分用に購入→割引は適用されない。
  • アカウントAからチケット甲を自分用に購入後、アカウントAからチケット乙をプレゼント用に購入→割引は適用されない。
  • アカウントAからチケット甲をプレゼント用に購入後、アカウントAからチケット乙を自分用に購入→割引は適用されない。
  • アカウントAからチケット甲を自分用に購入後、アカウントAからチケット乙のプレミアアーカイブを自分用に購入→割引は適用されない。

例2.)事前にチケット甲を購入しているとチケット乙が「0円」となる場合

  • アカウントAからチケット甲を自分用に購入する

    →アカウントAに割引は適用され、チケット甲の購入時、チケット乙も自動招待される。

  • アカウントAからチケット甲を自分用とプレゼント用(アカウントBを招待)に購入する。

    →アカウントAに割引は適用され、チケット甲の購入時、チケット乙も自動招待される。

    →アカウントBに割引は適用され、チケット甲の招待時、チケット乙も自動招待される。

  • アカウントAからチケット甲をプレゼント用(アカウントBを招待)に購入する。

    →アカウントBに割引は適用され、チケット甲の招待時、チケット乙も自動招待される。

  • アカウントAからチケット甲の購入から3日後、割引対象となるチケット乙が販売開始される

    →アカウントAに割引は適用されるが、チケット乙の自動招待はされない。