Premier Live Ticket

大阪ミニ本屋会議

Archives (1)

Note: You can also watch videos for available period.

【出演】
島田潤一郎(夏葉社)
面屋洋(清風堂書店)
松井良太(MoMoBooks)

聞き手 谷垣大河(清風堂書店)

『本屋図鑑』・『本屋会議』(夏葉社)が刊行されてからおよそ10年。
2022年に『定本 本屋図鑑』として合本となり復刊されたが、本屋の風景を伝える部分は(あえて)その当時のまま残されている。
今回は、大阪で本屋を営む松井良太さん(MoMoBooks)、面屋洋さん(清風堂書店)、そして夏葉社の島田純一郎さんをお迎えし、この10年を振り返る。

この10年を振り返るだけでも大きな変化があった。
「変化」といえば、まっさきにあげられるのが書店の閉店のニュース。
ちなみに、『定本 本屋図鑑』に収録されている144書店のうち、本書が刊行される段階ですでに閉店していたのが46店だった。
刊行以後も、定有堂書店、ちくさ正文館、七五書店をはじめ名だたる本屋の閉店が相次ぐ。
清風堂書店も本書で紹介されているが、地下1階に独立してあったコミック売場はなくなり、地下2階のワンフロアに縮小している。

そんな厳しい状況のなかでも、本屋を開業する人は多い。
2023年3月、大阪・九条駅から徒歩5分のところにMoMoBooksがオープンした。
選書を手がける松井良太さんは、ライブハウスでイベント企画を数多く手掛けてきた経験をもつ。
同店でも、トークイベントだけでなくギャラリー展示や絵本の読み聞かせなど、さまざまなかたちでイベントを開催している。

大阪の地で、本にかかわる人たちがどんなことを考えながら本を並べているのか。
それも記録として残しておきたい。
そして、外から大阪を眺める人にもお話を伺いたいということで、さまざまな「まちの本屋」を訪ねた経験をもつ島田潤一郎さんにも加わっていただきます。

島田潤一郎(夏葉社)、松井良太(MoMoBooks)、面屋洋(清風堂書店)が一堂に会し、大阪の書店の「これまで」と「これから」について語る今回。
話がどう転ぶのか未知数ではありますが、よければぜひご覧ください。

購票

Live has already finished. Videos may be available, but please check the available period before purchase.
大阪ミニ本屋会議 1,500 JPY(tax included)
...read more
【書店応援チケット】大阪ミニ本屋会議 3,000 JPY(tax included)
◉こちらのチケット代はそれぞれの書店運営費に充てさせてもらいますので、余裕のある方はぜひご購入ください。
...read more

Note: You can watch the same Premier Live with any ticket

Note: You can purchase only one ticket

其他商品